台灣日語教育學報

第三十三号

  

【論文】

 

台湾人日本語学習者の発音不安

―大学初年次と最終年次における調査結果の比較から―

羅濟立(001)

日本語作文授業における異文化理解力の養成

―ケース学習を通して―

羅曉勤(031)

非日本語学科の大学生を対象とした「日本事情」の授業から見えたこと

―レポートを中心に―

王敏東(053)

母語の違いから見たテシマウの習得プロセス

簡卉雯(083)

日本語コーパスから見る日本の夫像と妻像

―「〜い+夫」と「〜い+妻」形式を中心に―

ョ錦雀(107)

日本語テクスト研究におけるAIによるテキストマイニング手法の

応用可能性─日本語教育内容の新軌道を探る─

落合由治(136)

説明の「わけだ」の否定形式「わけではない」が伝えるもの

─日本語教育文法の視点からの文法記述の試み─

龔柏榮(166)

グローバル時代のエコフェミニズムの視点から読む多和田葉子の『地球にちりばめられて』―日本が消滅したことの真意について

曾秋桂(194)

村上春樹文学における古典摂取の方法

―短編小説『独立器官』試論―

蔡佩青(217)

東アジアにおける光利一「皮膚」受容の射程

――劉吶鴎「遊戯」、翁鬧「残雪」、李箱「童骸」をめぐって

謝惠貞(243)

日本マンガに見るプロフェッショナリズムに関する一考察

―料理マンガのプロフェッショナルの特質を中心に―

林蔚榕(272)

【附錄】

 

附錄台灣日語教學報投稿規

(301)

編集後記

(303)

附錄二:歷年論文集/學報目次一覽

(304)

台灣日語教育學會

2019 12